健康

再認識

Dsc04156

2月22日 水曜日。

今日は月に一度のリハビリ専門外来の日。

予約した11時半に、真美を自転車に乗せて向かいました。

触診から始まって、いつも通りのフルコースです。

マッサージと矯正をした後は、動かなかった後ろ足を尻尾と一緒に動かしたり

左前足も矯正治療した後は、ナックリングしても自分で治せたりするようになるなど

その場で治療の成果が見られて、リハビリ専門医の凄さを再認識しました。

来月の治療はドッグドックの合間に行うので自分は付き添えないから、専門医と

看護師さんに真美の事をお願いして診察室を後にしました。

Dsc04151

続いて担当医の一般診察。

相変わらず苦手な姿勢にすると眼振が起きやすくなるので、姿勢を変える時は

頭の位置に気をつけてくださいとの事でした。

お腹は牛肉等を与えるのを止めて、ドックフードと犬専用のおやつに変更したら

調子も良いので、体重を増やす為にもこのまま続ける事に。

また担当医から来月のドッグドックでも、胃腸を具合をよく診てみるとの事でした。

そして一通りの診察が終わるとワクチン接種です。

真美は痛かったのか注射後に、ひと吠えしてしまいました。

これで今日の予定はすべて終了。

疲れたのか真美は会計を待つ間、腕の中でグッスリ寝ていました。

リハビリ治療は疲れるみたいだけど「元気で長生き」の為にも、これからも真美には

頑張ってもらいます。

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ
にほんブログ村← ランキング参加中 ポチッとよろしく !

にほんブログ村 犬ブログ チワックスへ
にほんブログ村← 真美も参加したよ ポチッとよろしく !

| | コメント (2)

今後の予定

Dsc02526_20230126124601

1月25日 水曜日。

今日は真美のリハビリ専門外来の日。

いつもは真美の大好きな自転車で病院に行くんだけど、今日は最強寒波の影響で

11時の段階で気温は4℃だし、北風も強いのでカートで行く事にしました。

外は凍えるような寒さだったけど、ホカロン等で完全防備のカートはポカポカで

真美は震えることなく病院に到着。

すぐに呼ばれて診察室に入りました。

Dsc02521

リハビリ専門医による触診から始まり、レーザー治療から始まりフルコース。

右前足の力は大分戻ってきたけど、左前足の力が弱く下がったような状態なので

前回に引き続き矯正治療をしていただきました。

この矯正治療をしていただいた後は、お座りの練習をした時に正しい姿勢で座れる

時間も増えて大変良好です。

これで今日のリハビリ専門外来は終わり、次は担当医による一般診療。

真美に特に問題はなかったので、今後の予定を担当医と決めました。

まずは来月に、リハビリ専門外来後にワクチン接種。

そして再来月は、ドッグドックの受診して合間にリハビリ専門外来。

真美が「元気で長生き」する為の大切な予定なので、しっかりこなして行きます。

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ
にほんブログ村← ランキング参加中 ポチッとよろしく !

にほんブログ村 犬ブログ チワックスへ
にほんブログ村← 真美も参加したよ ポチッとよろしく !

| | コメント (1)

「頑張ってるね」

Dsc03964

12月28日 水曜日。

本来なら今日が仕事納めになるんだけど、真美のリハビリ専門外来の日なので

休みを取って病院に向かいました。

到着すると正月休みの影響なのか、今までに見た事がないほど病院は大混雑。

リハビリ専門外来は完全予約制なので、すぐに診察室に呼ばれました。

まずは、触診しているリハビリ専門医に近況報告。

尻尾を頻繁に動かすし、後ろ足も動かないながらも頑張って顔を掻こうとする動作を

するけれど、相変わらず左前足の力が入りづらい事を報告しました。

Dsc03970

触診後はレーザー治療から始まり、いつものフルコース。

今回はいつものフルコースに加えて、左前足が右前足と比較して上がっているので

矯正治療を行っていただきました。

立つ練習は無理だけど、これ以上は左前足の力と神経伝達を落とせないので

お座り練習の許可をいただいて、補助しながらでも正して姿勢で1回1分を数セット

する事になりました。

リハビリ専門医に年末の挨拶をして、次は担当医による今年最後の診察。

担当医は真美の穏やかな顔を見て、「頑張ってるね」と褒めてくれました。

診察結果は急に姿勢を変えたりすると眼振が出るので、今後も声を掛けながら

ゆっくり姿勢を変えてあげるようにとの事でした。

担当医と大好きな看護師さん達に年末の挨拶をして、これで今年の病院は終わり。

気をつけなければいけない事がいっぱいあるけど、「元気で長生き」するには

大切な事なので、これからも頑張ります。

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ
にほんブログ村← ランキング参加中 ポチッとよろしく !

にほんブログ村 犬ブログ チワックスへ
にほんブログ村← 真美も参加したよ ポチッとよろしく !

| | コメント (2)

表情を見ながら

Dsc03894

11月23日 水曜日。

今日は真美のリハビリ専門外来の日。

朝から冷たい雨なので、今日は真美にはスリングバッグに入ってもらい

歩いて病院に向かいました。

すぐにリハビリ専門医に呼ばれ診察室へ。

まずはリハビリが出来る状況なのか、リハビリ専門医の視診。

前回は首の左斜頸と眼振が酷くて辛そうな表情だったけど、今日は首の左斜頸は

あるけど、眼振は楽な姿勢なら起きなし表情もいつもの真美なので運動療法だけ

中止にして、レーザー治療とマッサージをしてもらう事にしました。

一時は両前足の力が入らなかったけど右前足は少しずつでも力が戻り、左前足も

反応が少しずつでも回復しているとの事。

今後は後ろ足だけだっだったマッサージを同じように前足も家でしてくださいと

前足のマッサージのポイントを教わりました。

Dsc03885

リハビリ専門外来が終わり一般診療。

今日は担当医が休みなので、担当医から前回一緒に神経伝達検査をした獣医師を

指名するように言われていたので、すぐに診察室に呼ばれました。

自分は初めての先生だったけど、真美が以前に発作を起こして入院した時に

担当医と一緒に治療したと聞いて、今後も真美の事をお願いして診察に。

眼振は姿勢によって起きているので、表情を見ながら楽な姿勢を保つようにとの事。

首の左斜頸については、発作と同様に今後も要観察。

何かあればすぐに病院にとの事でした。

悪化せずに、少しでも病状が回復した事に感謝。

今後も真美と二人三脚で頑張って行きます。

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ
にほんブログ村← ランキング参加中 ポチッとよろしく !

にほんブログ村 犬ブログ チワックスへ
にほんブログ村← 真美も参加したよ ポチッとよろしく !

| | コメント (1)

祈る思いで

Dsc03722

10月26日 水曜日。

今日は真美のドッグドックとリハビリ専門外来の日。

何度も通院して病院嫌いになったら困るので、担当医とリハビリ専門医と相談して

一日で済ませる事にしました。

スケジュールがタイトなので9時に病院へ。

担当医に先週あたりから首の傾きが酷くなった事や、お腹の調子が良くない事を

伝えて、真美を預けて家に戻りました。

いろいろ片付けをしていると、あっと言う間に4時になり病院へお迎えに。

水曜日の午後は休診なので、すぐに担当医とリハビリ専門医に呼ばれて

診察室に入りました。

Dsc03727

まずはリハビリ専門医から、今日のリハビリの報告。

どのリハビリスタッフから見ても今日は首の傾きが酷いので、レーザー治療と

マッサージはしたけど、運動療法(立つ練習)は首の傾きが落ち着くまでは

危険なので中止にしたとの事でした。

続いて担当医からドッグドックの検査報告。

検査内容は一般身体検査・糞便・尿・血液・血圧・心電図・胸部腹部レントゲン

腹部心臓超音波検査のフルコースに加えて、真美は特別に神経伝達検査です。

一般のドッグドックは、気をつける事は膀胱炎くらいで問題は特になし。

Dsc03717

神経伝達検査は最悪でした。

診断結果は四肢不全麻痺・眼振・左斜頸となり、疑われる事は脊髄の病気または

脳の病気との事で、詳しくはMRIを撮らないと分からないとの事。

MRIを撮って病名が判明したとしても治療が出来ないので、担当医とも相談して

今まで通りMRIは撮らずに治療する事にしました。

今後の治療方針としては、まずは首の左斜頸が酷いので立つ練習は中止にして

安静にさせ、眼振が酷くなり発作が起きたらすぐに病院に連れて行く事。

あとは今まで通り真美を見守ってあげてくださいとの事でした。

まずは11月23日のリハビリ専門外来までに、どの程度まで首の左斜頸が

回復しているかです。

これ以上、悪化せずに回復する兆候がある事を今は願うばかり。

これから約1ヶ月は、祈る思いで真美を見守ります。

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ
にほんブログ村← ランキング参加中 ポチッとよろしく !

にほんブログ村 犬ブログ チワックスへ
にほんブログ村← 真美も参加したよ ポチッとよろしく !

| | コメント (2)

いろいろアドバイス

Dsc03573

9月28日 水曜日。

月に一度のリハビリ専門外来の日。

予約した11時半に自転車で病院へ出発。

治療はレーザー治療から始まり、マッサージのフルコースです。

大好きな看護師さんに褒められて、真美は上機嫌で治療を受けました。

後ろ足の麻痺に加えて前足の力も入りづらくなっているので、今後の治療方針は

これ以上、悪化しないように現状をキープする事を主眼にリハビリしてもらう事を

リハビリ専門医にお願いしました。

Dsc03577

リハビリが終わった後は一般診療。

待つ事もなく担当医に呼ばれて診察室へ。

お腹を壊しやすくなった事や、相変わらずの偏食で困っている事をなどを担当医に

伝えると、いろいろアドバイスをいただいて少し気持ちが楽になりました。

次の相談はドッグドック。

歩けないし目も見えないので、健康管理は普通の子より必修で6ヶ月に一度。

看護師さん達のお陰で、病院が大好きになった真美が病院嫌いになったら困るので

通院する回数は最小限にしたいので、担当医と相談してリハビリ専門外来の日に

朝9時に病院に連れて行って、検査の合間に自分は付き添わずにリハビリをして

もらう事を担当医とリハビリ専門医で決めていただきました。

イレギュラーな事だけど、真美なら良いとリハビリ専門医が言ってくれたそうです。

たくさんの人に愛されて感謝いっぱいです。

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ
にほんブログ村← ランキング参加中 ポチッとよろしく !

にほんブログ村 犬ブログ チワックスへ
にほんブログ村← 真美も参加したよ ポチッとよろしく !

| | コメント (1)

前足の不調

Dsc02109_20220827134801

8月24日 水曜日。

今日は真美のリハビリ専門外来の日。

7月はリハビリ専門医がコロナウイルスに感染して、受診できなかったので

2ヶ月ぶりのリハビリ専門外来です。

予約はいつもと同じ11時半。

待合室で待っていると、程なく診察室に呼ばれました。

Dsc02117

治療はいつも通りレーザー治療から。

レーザー治療中に、ここ2ヶ月間の近況報告。

左前足に力が入りづらい時もあって食事の時は無理せず、お腹に丸めたタオルを

入れ高さを調節して、転ばないように食事を与えてる事を伝えました。

レーザー治療が終わり、続いてマッサージ治療に。

気になる前足を丹念にマッサージしていただいたところ、左前足は痛みは無いが

力がやはり入りづらくなってるとの事。

今後は立つ練習に並行して前足の筋力を維持する為にも、お座りの練習を加えて

しっかり前足を使わせるようにと指示されました。

後ろ足の調子が少し良くなったと思ったら、今度は前足の不調。

真美のリハビリは大変だけど、これからも二人三脚で頑張ります。

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ
にほんブログ村← ランキング参加中 ポチッとよろしく !

にほんブログ村 犬ブログ チワックスへ
にほんブログ村← 真美も参加したよ ポチッとよろしく !

| | コメント (2)

尻尾を振って

Dsc03399

6月22日 水曜日。

今日は月に一度のリハビリ専門外来の日。

いつものように、自転車で病院に向かいました。

相変わらず病院は混んでいたけど、リハビリ専門外来は完全予約制なので

すぐに診察室へ通されました。

診察室に入ると、真美が大好きな看護師さんがリハビリ専門医の助手だったので

声を聞いただけで尻尾を振って大喜びでした。

レーザー治療を受けながら、この1ヶ月の真美の事をリハビリ専門医に報告。

緩いウ〇チが続いた事や、気圧病のせいか動きが少し鈍かった事を報告しました。

Dsc03395_20220622154401

続いてマッサージ治療。

今までは後ろ足だけだったけど、気圧病なのか前足の動きが少し鈍かったので

前足もしっかりマッサージ治療していただきました。

最後に立たせて足の動きの確認。

助手の看護師さんが簡単な補助をしただけで、しっかり立って尻尾を振ったので

みんなをビックリさせました。

これで今日のリハビリ専門外来は終わりです。

いつもならこの後に担当医の診察があるけど、今日は休みなので抗てんかん薬を

もらって帰宅しました。

帰宅すると疲れたのか、すぐに爆睡。

目に見えて効果がわかるリハビリ専門外は時間がある限り、これからも真美の為に

続けて行きたいと思います。

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ
にほんブログ村← ランキング参加中 ポチッとよろしく !

にほんブログ村 犬ブログ チワックスへ
にほんブログ村← 真美も参加したよ ポチッとよろしく !

| | コメント (2)

膀胱炎の再発

Dsc03369

いろいろあって少し古くなっちゃったけど、今日は5月25日 水曜日に行った

月に一度のリハビリ専門外来の話です。

予約した11時半に自転車で病院へ。

目が見えなくなってからは、以前にも増して自転車に乗るのが大好きな真美は

風を受けて楽しそうでした。

病院に到着すると、すぐに呼ばれて診察室へ。

まずはリハビリ専門医に、この1ヶ月の真美の様子を報告。

雨が続いた時に右前足を地面につける事を嫌がったことを伝えると、入念に前足の

チェックから始まりました。

リハビリ専門医の話では痛みの原因に特に見当たらず、今も特にいやがる事も

ないので、やはり担当医と同じで気圧病ではないかとの事。

嫌がる時は無理に立つ練習等せず、のんびりさせてあげてくださいとの事でした。

Dsc03361

リハビリ専門外来は、いつものようフルコースで施術していただいて終了。

次は担当医による一般診療。

まずは先日の抗てんかん薬の血中濃度の結果からです。

投薬後、12時間経過した段階での血中濃度は平均値をキープしているので

抗てんかん薬の増減もせず、このままで大丈夫との事。

次は膀胱炎の再発。

日曜日にオムツに小さな血痕を見つけた事と、オシッコに細菌が含まれる時の

僅かな粘着質があったので抗生剤を服用させるか担当医と相談。

長期の抗生剤の服用は良い事ではないので、まずは3日間だけ服用してみて

膀胱炎の症状が良くなれば、すぐに服用は止める事にしました。

ずっとオムツを着用しているので膀胱炎は避けられない事だけど、真美の身体に

負担にならないようにしてあげたいと思います。

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ
にほんブログ村← ランキング参加中 ポチッとよろしく !

にほんブログ村 犬ブログ チワックスへ
にほんブログ村← 真美も参加したよ ポチッとよろしく !

| | コメント (3)

気圧病

Dsc01848

5月19日 木曜日。

今週は外出が多く、今日も立川まで外出。

2時には帰宅が出来そうなので、抗てんかん薬の血中濃度検査に行く事に。

そうとなれば動物病院に電話して、担当医の出勤を確認。

本来なら担当医は午前中しか診察しないんだけど、5時までは病院にいるので

担当医になっていただいた時から、電話して出勤の確認をして午後の診察開始の

4時に行く事を告げれば、担当医に内緒で診てもらえる事になっているんです。

Dsc01837_20220520152001

4時少し前に病院に到着。

真美の受付番号は25番だけど、診察が始まるとすぐに診察室に呼ばれました。

いつものように診察時間外に、快く真美を見てくれる担当医に感謝のお礼をして

真美の近況報告から。

発作はないけどワンコにも気圧病があるのか、雨続きの時は足の動きも悪くて

立つ練習はあまりしなかった事などを伝えました。

ワンコも気圧病はあるので、そんな時は気をつけてあげてくださいとの事でした。

今日は真美の体調も良いので血液採取。

抗てんかん薬の血中濃度検査は、普通の血液検査より採取量が多いので

いつもは注射が平気な真美も、少しだけ吠えてしまいました。

結果は約1週間後、何もなければ良いなと思います。

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ
にほんブログ村← ランキング参加中 ポチッとよろしく !

にほんブログ村 犬ブログ チワックスへ
にほんブログ村← 真美も参加したよ ポチッとよろしく !

| | コメント (2)

より以前の記事一覧