一種の分離不安
この頃、真美がよく吠えます。
以前はオムツ交換や薬を飲ませるなど、嫌な事をした時だったので
最初はどこか痛いのかと思って心配したけど、理由は違っていました。
理由は一種の分離不安のようです。
仕事に行く時の留守番は諦めもあるのか、まったく吠えずに送り出してくれるけど
一緒にいる時に、少しでも自分の気配を感じないと吠えてしまうんです。
吠えてる時に声を掛ければ鳴き止むんだけど、風呂に入ってる時は浴室からは
声も届かず、風呂から出るまで吠えてる時もあります。
甘え吠えのような吠え方などでそんなに五月蠅くないけど、これから窓を開ける
季節になれば、やはりそれなりに外にも聞こえてしまいます。
留守番時は大丈夫なのに、一緒にいる時には吠えてしまう真美。
いろいろ悩みは尽きません。
にほんブログ村← ランキング参加中 ポチッとよろしく !
にほんブログ村← 真美も参加したよ ポチッとよろしく !
| 固定リンク
コメント
全く同じです!
ココも、留守番の時は平然と寝て待ってる、というか、もしかしたら諦めて待ってるのかな?
一緒にいると、わんすか言うのでテレワークのときがほんとに大変で・・・。
何かいい方法はないものかな。。
投稿: じゃまいここ | 2024年1月19日 (金) 09時44分
吠える理由っていろいろあるんだね。
何かちょうだい~ならホッとするけど。
年齢的なものもあるのかな。
難しいね~
投稿: マルタ | 2024年1月21日 (日) 10時05分
そっかぁ、そうやって吠えちゃうのって、
分離不安って事なんですね。
ちょっと離れてても大丈夫だよってわかってもらうの、
どうしたらいいのか悩ましいですね。
投稿: すみこ | 2024年1月21日 (日) 22時14分