膀胱炎の再発
いろいろあって少し古くなっちゃったけど、今日は5月25日 水曜日に行った
月に一度のリハビリ専門外来の話です。
予約した11時半に自転車で病院へ。
目が見えなくなってからは、以前にも増して自転車に乗るのが大好きな真美は
風を受けて楽しそうでした。
病院に到着すると、すぐに呼ばれて診察室へ。
まずはリハビリ専門医に、この1ヶ月の真美の様子を報告。
雨が続いた時に右前足を地面につける事を嫌がったことを伝えると、入念に前足の
チェックから始まりました。
リハビリ専門医の話では痛みの原因に特に見当たらず、今も特にいやがる事も
ないので、やはり担当医と同じで気圧病ではないかとの事。
嫌がる時は無理に立つ練習等せず、のんびりさせてあげてくださいとの事でした。
リハビリ専門外来は、いつものようフルコースで施術していただいて終了。
次は担当医による一般診療。
まずは先日の抗てんかん薬の血中濃度の結果からです。
投薬後、12時間経過した段階での血中濃度は平均値をキープしているので
抗てんかん薬の増減もせず、このままで大丈夫との事。
次は膀胱炎の再発。
日曜日にオムツに小さな血痕を見つけた事と、オシッコに細菌が含まれる時の
僅かな粘着質があったので抗生剤を服用させるか担当医と相談。
長期の抗生剤の服用は良い事ではないので、まずは3日間だけ服用してみて
膀胱炎の症状が良くなれば、すぐに服用は止める事にしました。
ずっとオムツを着用しているので膀胱炎は避けられない事だけど、真美の身体に
負担にならないようにしてあげたいと思います。
にほんブログ村← ランキング参加中 ポチッとよろしく !
にほんブログ村← 真美も参加したよ ポチッとよろしく !
| 固定リンク
コメント
低気圧、気温差で、体調が良くないのは この季節
しかたないね。乗り越えようね。
膀胱炎も しっかり パパさんが 気が付いて
素晴らしい。ささっと治ると思うけど
ウロアクト ほんと 良かったよ。
投稿: acefeel | 2022年6月 7日 (火) 10時16分
オムツ生活は膀胱炎になりやすいんですね。
立てるようになれば何か方法が見つかるかもですね。
今は仕方ないですね。
病院でその都度お薬もらって診察が安心ですね。
投稿: マルタ | 2022年6月 8日 (水) 21時44分
そうだね、おむつ生活で膀胱炎になりやすいんだろうなとは思います。。
よく、夏場に人が着る服で、扇風機みたいのがついてるのがあるじゃない?
空気の循環して涼しいっていうやつ。
あれでオムツがあればいいのになぁってたまに探してるよ。
投稿: じゃまいここ | 2022年6月10日 (金) 17時52分