対策
今日も、朝から暑いね !
ママが代休を取ってお休みだけど、この暑さじゃ
お散歩に行けるかな ?
ぼく達はクーラーの効いたお部屋で、のんびりだから良いけど
まだ身体が暑さに慣れていないパパは、出勤するだけで
汗だくになって大変だよ。
暑くなると心配なのは停電。
窓を閉めて、日差しが直接入らないように
レースのカーテンをして、クーラーを効いた部屋でぼく達は
お留守番なんだけど、これからの時期は雷も多いので
落ちて停電になれば、お部屋は蒸し風呂状態。
パパ達がいれば、停電しても窓を開けたりして室温が
暑くならないように注意してくれるけど、ぼく達だけだと
何も出来なくて、パパ達が帰宅するまで閉め切った
お部屋で、お留守番になっちゃうからなんだ。
そんな蒸し風呂状態のお部屋で、お留守番してたら
熱中症になっちゃうからね。
毎年、何か良い方法ないかと考えるんだけど
対策が無いまま、今に至ってるんだ。
ぼく達みたいに、長時間お留守番しているお友達は
どんな対策をしているのかな ?
良い方法があったら、教えてくれないかな !
| 固定リンク
« この時期は一番苦手 | トップページ | おねだり »
「日常」カテゴリの記事
- ピクシーのクッション(2023.01.27)
- 寒波(2023.01.23)
- キューキュー(2023.01.19)
- 朝にシフト(2023.01.16)
- 今年もよろしく(2023.01.01)
コメント
うちはクーラーと扇風機の二段構えだよ。
一番暑い時間にクーラーつけて、夕方に
消えるようにタイマー設定。
でも扇風機をずっとかけてるから、
帰った時もそれほど暑くないよ~。
投稿: じゃまいここ | 2015年7月15日 (水) 12時22分
困るほどのお留守番をしないので、良いアドバイスも出来ませんが、お水と、ピクシーパパさんのお家は絨毯のようですが、少しひんやりした所があってもいいかも知れませんね。


もし蒸し風呂状態になってしまったときに、体を冷やすかもしれないので
キッチンなんかはフローリングかな
でも、とにかく暑いですね
投稿: クックちゃん | 2015年7月15日 (水) 20時04分
悩むねぇ。雷で 停電になるから 心配だ。
パツンと切れたことあったよ。
冷え冷えマットや保冷剤も 常に置いてたら
どうかなぁ。
うちは 玄関がタイルで涼しいんだけど
エアコンのないときは
ここって 教えるの難しいよ。
冷たいでしょって やってみても
いつも 涼しいから 難しい。
扇風機も タイマーで入るように するといいのかなぁ。
エアコンが切れても 車のようには 温度上昇しないから大丈夫かなぁと 何もしてないよ。
夏だけお家を木陰にして欲しい。
投稿: acefeel | 2015年7月15日 (水) 21時31分
ワンコだけのお留守番って難しいですね。

我が家は幸い両親が在宅で、
リクが一人っきりになる事は滅多にないんだけど。
一人で留守番する時でも、冷房なしです
窓を網戸にしてても大丈夫な所があって、
そこからの風通しだけで頑張ってもらってます。
意外と1Fはそれほど暑くないから大丈夫みたいだけど。
私の部屋の2Fは完全に煮え上がってしまっているので、
2Fでは絶対に留守番はさせられません
投稿: すみこ | 2015年7月15日 (水) 21時45分
急に停電したら大変ですね。
万が一に備えての準備としたら、冷え冷えマットとかな。
でもね~そんなに冷えてないですよね。
もしも停電なんて時は、、、う~ん、私なら早退しちゃう。
投稿: マルタ | 2015年7月15日 (水) 22時47分
ピンタワ家も留守番中はエアコン無しです。
開けられる窓は全て開けてます。
とにかく風通し良くなるようにして出かけます。
ひんやりボードは置いてるけど、使ってないみたいで相変わらず毛布で寝ています。
ちょっと暑い時はフローリングの所に行くみたいで、ダイちゃんは玄関のたたきとフローリングを行ったり来たりみたいです(笑)
投稿: ピンタワちゃん | 2015年7月16日 (木) 23時40分